中国語Chinese

中国語の紹介

古来、文化においても、歴史においても、日本と密接なかかわりを持ってきた中国が、めざましい経済成長により、世界の政治・経済・社会への影響も増大するなか、その言語である中国語は、情報の入手・コミュニケーション・情報発信のためのツールとして、より切実な重要性を持って認識されています。

中国語は中国、香港、台湾をはじめ、東南アジアや世界各地の華人社会などでも使用されている十数億人の共通言語です。世界の言語のなかで最も使用人口の多い言語であり、国連の公用語の一つでもあります。

さて、私たちがこれから学ぼうとする中国語とはどういう言語でしょうか。 それは、中国では「漢語」と呼ばれ、多民族国家である中国の総人口の九割以上を占める漢民族の言語です。

ただ、同じ漢民族の話す「漢語」とは言っても、地域別に、七つの方言があり、地域により、発音の差が大きく、互いの意思疎通は不可能な場合も珍しくありませんでした。そのため現在、北京語を中心とする中国北部方言を基礎とした共通語が定められ、標準語となっています。私たちが学ぶのはこの標準語で、中国語では「普通話」といいます。

中国語の発音はピンインというローマ字綴りで表記されます。ピンインは基本的に子音、母音、声調という三つの要素から構成されています。声調は音節ごとの高低バリエーションを表すもので、綴りが同じ音節でも、声調が異なれば、意味が全く変ってしまいます。そのため、初級段階においては、ピンインを通した発音の基本練習が重要です。

中国語の表記が漢字であるため、日本人の学生にとって、中国語はハードルが低く、親しみやすい言語でもあります。ただ、日本語の漢字と字形は同じでも意味の違うものも多く、注意が必要です。また、中国では多くの漢字が簡略化され、日本語の漢字と違ってきています。そのため、漢字についても、発音・文法と一体となった中国語として認識することが大切です。

ソーシャルメディア