中国語Chinese

授業の紹介

※履修登録に際しては、『履修要覧』も必ず確認してください。

  1. 総合科目は同じ科目名のものを重複履修できません。
  2. 「海外短期語学講座」も一部の学科を除き語学の単位として認定されます。詳細は『履修要覧』を参照してください。詳細はこちら
  3. 総合科目以外、授業は週1回行われます。

コア科目

初級(レベル1・2)

中国語総合 1・2(初級)

初級レベルでは、初めて中国語を学ぶ人を対象にし、基本的な中国語のコミュニケーション能力と読解力を身につけることを目指します。正確な発音の仕方に慣れていきながら、日常生活に必要な最も基本的な単語、文法、表現を学習します。テキストの豊富な練習問題(会話練習、リスニング練習、翻訳練習等)を繰り返し解くことによって、コミュニケーションに必要な基本的な表現をしっかり身につけられるようになります。そして、学習を終えた一年後には、中国語母語話者と簡単な中国語の会話やメールのやりとりができるようになります。

中級(レベル3・4)

中国語総合 3・4(中級)

中級レベルでは、初級レベルよりも幅広くより深い中国語のコミュニケーション能力と読解力の向上を目指します。初級で学んだ内容を復習しながら、新しい単語、文法、表現を無理なく段階を踏んで学習していきます。週二回の授業で会話、リスニング、読解の学習を繰り返すことによって、その課で学んだものを確実に身につけることができます。また、現代の中国や日本の日常生活に基づいた題材や単語や表現を学習することにより、これらの表現を使って自分のことや身近な話題を中国語母語話者に正確に伝えることができるようになります。

上級(レベル5)

中国語上級 A~H ※毎学期開講される科目が異なります。詳細は履修要覧をご確認ください。

『中国語上級』は中国語中級を修得した学生を対象とした授業です。中級で学んだ単語や文法の知識を活かしながら、より高いレベルのコミュニケーション能力やリーディング能力を身につけることを目指します。それぞれの授業でフォーカスされる内容は、各担当教員によって異なりますので、複数受講することによりさらなるスキルの向上が可能になります。授業は中国語で行われます。

オプション科目 ※毎学期開講される科目が異なります。詳細は履修要覧をご確認ください。

中国語圏のことばと文化

中国の社会、文化を紹介する記事、エッセイなどの文章を教材とし、解説と意見交換によって、中国の文化・時事問題などへの理解を深め、また、日本の状況、文化との比較を通して、異文化と「自文化」への理解がより深まることを目指して、一緒に学んでいきます。異文化を理解するだけではなく、「自文化」も伝えられる、双方向のコミュニケーションができる力を身につけることを目標とします。

中国語検定対策ⅡA(4級)

『中国語検定』(略して『中検』)は、準4、4、3、2、準1、1級の6段階に分けて行われ、社会的に信頼度の高い検定試験として認められています。試験の内容は大きく〈リスニング〉と〈筆記〉に分かれ、〈筆記〉には、発音、語彙、文法、作文、読解の問題が含まれます。春学期に開講している「4級対策」の授業では、試験の内容に関わる各分野の練習を繰り返し行っていきます。

ソーシャルメディア